inews

『【速報】両親が涙「ごめんねとしか言いようがない」“放課後デイ”中学生死亡で執行猶予つき有罪判決 「危機意識に欠け過失重大」も執行猶予判決 大阪地裁』by「読売テレビ」


大阪府吹田市の放課後等デイサービス施設で、送迎の際に安全管理を怠り利用者の中学生を死亡させた罪などに問われている職員の男について、大阪地裁は懲役1年10か月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。

判決の理由について、大阪地裁は「危機意識に欠け、過失は重大」とする一方、「保険により一定の賠償が見受けられるほか、事件後に施設が閉鎖し失職するなど社会的制裁を受けている」としました。

判決後に会見した中学生の両親は、「(被告は)自分たちが悪いことに何も向き合うことなく、謝罪することもなかった。執行猶予ではなく、実刑が出てほしかった。息子に社会のつながりを感じて、成長してほしいと思って放課後等デイサービスに預けていたのに、ごめんねとしか言いようがない」と涙を流しました。

吹田市の放課後等デイサービス施設の職員、宇津雅美被告(66)は、2022年、利用者の清水悠生さん(当時13)を車で送迎する際、不適切な対応で死亡させた罪や別の利用者の中高生らに繰り返し暴行を加えた罪に問われています。

宇津雅美被告の画像

悠生さんは突然走り出すことがあり、職員2人で対応するなどの対策が取り決められていましたが、当日は運転手1人が対応し、行方不明となった悠生さんは、その後、近くの川で遺体で発見されました。

悠生さんの両親によりますと、過去にも衝動的な飛び出しがあったものの、施設側は「トイレで悪ふざけしていた」「手をつないでいたのに悠生さんが手を離した」などと虚偽の説明をしていたことが、警察による捜査で判明したということです。

これまでの裁判で、宇津被告はいずれの起訴内容についても認めていて、検察側は「悠生さんは以前にも送迎の際に飛び出したことがあり、衝動的に行動することを施設は把握しておきながら1人での送迎を常態化させ、最も基本的な注意義務に違反していて過失は重大だ。ずさんな運営であり、非難されるべきだ。遺族の心痛や無念は甚大で被害者の亡くなる直前の身体的苦痛は想像を絶する」と指摘し、懲役1年10か月を求刑していました。

裁判が結審した11月、悠生さんの父親・清水悠路さんは「悠生の命をないがしろにした人物をそのまま放っておくわけにはいかないので、しっかりと罪を償ってくれるような判決が出てくることを期待している状態です」と心境を語っていました。

清水悠生さんの画像

2024年12月23日

両親が涙「ごめんねとしか言いようがない」“放課後デイ”中学生死亡で執行猶予つき有罪判決 「危機意識に欠け過失重大」も執行猶予判決 大阪地裁

【清水悠生さん】

解説 以前障害者施設での勤務経験があります。利用者の方が、どのような行動を取るのかの予測は、様々な活動や支援をするにあたり大前提となります。時には突然走り出したり、ジャンプをしたり、手を振り解いたりすることもあります。もちろんそれらを100%予測し対応することは、なかなか困難ではありますが、利用者の方の命を守るということが最も基本的な行動の基盤となります。

今回の判決は、それらの予想ができるにも関わらず、適切な行動をとっていないということで有罪となっています。同時に予想はしていても、それらに対する適切な対応や環境が保たれていないということに、大きな課題があります。

いくら適切なマニュアルやルールが作られていても、結局は最終的にそれらを現場で使用する人の意識により、それらの意味が大きく変わってしまいます。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

1位コメント: 飛び出す癖があるなら縛り付けるしかない、となるけどそれは人権侵害だとなるんだろう。欧米では小さい子供は誘拐防止や迷子防止などの対策でハーネスを付けている。見た目が犬みたいだと批判されて日本では普及していないけど、自分でコントロール出来ないのなら紐を付けるのが最も安全で効果的だと欧米では認識されているという事だろう。

2位コメント: 今回の判決が負の連鎖を生み出さないことを望みます。この判決を受けてデイサービスの人員が慢性的に不足しているところは万全を期して、利用者の受け入れをお断りする機会が増えていくことが予想されます。そうなれば、最も施設を利用したいご家庭が受けれ入れてもらうことができず結果として追いつめられてしまうのではないでしょうか。亡くなった方は可哀そうだと思いますが、判決を通して社会全体に不利益が出てこないか心配です。

3位コメント: デイサービスの送迎なんか恐くてできない判決だなと思います。少しでも障害がある児童はお断りするしかないです。タクシーやバスでも障害のある人と分かっていて自動ドアを開けて飛び出したらこの判決が基準になるのでしょうか?そもそも他人は車に乗せないほうがいいですね。

4位コメント: とても気の毒なことであるけど、送迎は親御さんでお願いしますという運用になったり、職員が辞めたり病気になって人手不足となった場合には今日は預かれませんという運用になってしまうでしょう。その運用となれば、今度は親御さんの負担が重くなってしまいます。もちろん、余裕のある人員配置にみあった事業費をくれない国が問題なのですが、それを事業者や職員個人の責任として問うのは違うと思います。

5位コメント: 運転手1人が送迎時の注意義務に違反していて過失により、被害者の衝動的な行動を防げずに送迎車から飛び出させてしまった。ここまではわかるし、然るべき刑罰を与えられるのが適当だろう。しかし、遺族にとっては最悪の結果になってしまった以上罪に問いたいという心情は理解できるが、飛び出した後に遺体となって発見されたという部分にまで責任を負わせて実刑とするのは故意でなければさすがに過剰だろう。

Related Posts

『都議会自民、裏金3千万円前後か 東京地検特捜部が職員や都議ら聴取』by「朝日新聞デジタル」

東京都議会の自民党会派が開催した政治資金パーティーをめぐり、会派事務局が政治資金収支報告書に記載しなかった収入の総額が直近5年間で3千万円前後に上る疑いがあることが、関係者への取材で分かった。 政治資金規正法違反の虚偽記載罪(公訴時効5年)の立件目安は3千万円とされ、東京地検特捜部は、同法違反(虚偽記載)の疑いで会派の会計担当職員の聴取などを進め、立件の可否を検討している。 会派の政治団体「都議会自民党」の収支報告書によると、2019年と22年に都内のホテルで政治資金パーティーが開催され、19年は6246万円、22年は6112万円の収入が記載された。 関係者によると、パーティー券は1枚2万円。会派事務局は現職都議1人につき100枚200万円分を渡し50枚100万円分を販売ノルマとし、ノルマを超えた最大100万円は議員側が「中抜き」するという仕組みだった。事務局側が中抜きを事実上認めるような運用だったという。 100枚すべてを売った都議には追加分が配られ、その売り上げは会派と折半していたという。 いずれのケースも、会派と議員側双方の収支報告書には収入として記載されない「慣習」で、裏金になっていたとみられる。さらに、これ以外にも記載されていない収入があるとみられ、会派側の不記載総額は3千万円前後になる疑いがある。 朝日新聞社 2024年12月25日 都議会自民、裏金3千万円前後か 東京地検特捜部が職員や都議ら聴取 解説 国政の「政治とカネ」には関心が集まるが、実はこうした身近な民主主義である地方政治における「裏金」には、あまり関心が集まらない。 この自民党の東京都連の裏金は、氷山の一角である可能性がある。また、定期的に2019年や2022年といった参院選のある年に解散しているというのも、何か組織的な意図を感じさせるところがあるということを示唆しているとも考えられるところがないわけではない。 他の都道府県も含めて、地方組織も精査する必要がある。 高額年収に任期毎に高額退職金、不記載謎収入で脱税。やりたい放題ですよね。減税政策とかで都内企業や都民の可処分所得が増えるようなこともしてないし。財政に余裕があるから、特に都民からの不満も上がりづらい。支持団体や企業へ税金分配していれば選挙も安泰。道義的責任を追及して徹底的に反省させたほうがいいですね。 国民からは徹底的に税を徴収するため 記載漏れ収入があっても追徴課税を行うのが今の税制です。国民の収入は徹底的に洗いざらい 調査し 納税をさせるのが 国税としてのあり方でもあるし それが税の公平性を担保している点において当然のことだと思う。 だからこそ公の仕事をする議員の皆様方は税の公平性の観点から 国民同様 きちんとした 追徴課税を受けていただき さらにごまかしが悪質であるならば 立件されるべきと考えます。 もう自民は信用できないね。汚すぎる。なぜいままで自民だったのか。自民に投票した人たちも罪深いよ。国民がこれだけ困窮していて、中小企業がインボイスや税により散々倒産しているのに自民はこれかよ。 ここでも前会長の萩生田氏が登場することになるのだろうな。ここでも政倫審同様知らなかった、聞いていなかったの連発を恥ずかしげもなく繰り返すのだろうな。そうしてどんどん政治家としての信頼を失っていくのだろうな。次の選挙では泡沫候補になるのだろう。 自民党は今年で裏金案件について終結を図ろうとしていますけど都議会の件も発覚しまだ来年も何か新たな問題が出てきそうです。…

『【大学生 集団暴行死】『独自取材』”強盗致死”などの罪に問われた20歳女が明かした当時の心境「(被害者に)悪いことをしてしまった、止めればよかった」「親にも迷惑をかけてしまって申し訳ない」北海道江別市』by「北海道ニュースUHB」

エラーコード:1001100 ご利用の環境では映像を視聴できません。 映像視聴における推奨環境はこちらをご確認ください。 UHB 北海道文化放送 なぜ暴行はエスカレートしたのか。 北海道江別市で男子大学生が集団で暴行を受けて死亡した事件。 強盗致死などの罪で起訴されている20歳の女がUHBの取材に答えました。 「(被害者に)悪いことをしてしまった、止めればよかった」 2024年10月、江別市で、大学生の長谷知哉さんが集団で暴行を受け、死亡した事件。 強盗致死などの罪に問われている川村葉音被告。 事件のきっかけは、友人の八木原亜麻被告と長谷さんとの間の交際トラブル。 なぜ長時間にわたって暴行を繰り返したのか。 初めて川村被告が取材に答えました。 「(暴行が始まり)止めればよかったけど、自分がやられたらどうしようという怖さから止められなかった」 そのうえで…「親にも迷惑をかけてしまって申し訳ない」 UHB 北海道文化放送 “`This HTML output provides a clean and structured representation of…

『来年度予算案、税収70兆円台後半とする方針…6年連続で最高更新の見通し』by「読売新聞オンライン」

政府は、27日に閣議決定する2025年度予算案で、一般会計の税収見積もりを70兆円台の後半とする方針を固めた。17日に成立した24年度補正予算で見積もった24年度の税収(73・4兆円)を上回り、6年連続で過去最高を更新する見通しだ。25年度は今年6月に始まった所得税などの定額減税による減収の影響がなくなるほか、物価高が税収を押し上げる。 税収が70兆円を上回るのは4年連続となる。 24年度の税収は、物価高や好調な企業業績を背景に、昨年末の当初予算で見積もった額(69・6兆円)を3・8兆円上回り、超過分は補正予算の財源として使われた。所得税、法人税、消費税の基幹3税を中心に伸びており、25年度もこの傾向が続くとみている。 政府は定額減税による24年度の減収を2・3兆円と見込んでいたため、25年度は税収の増加要因となる。 24年度の歳入に占める新たな国債(国の借金)の割合を示す「公債依存度」は33%となる。25年度も税収が伸びても歳出を賄うことはできず、予算案でも巨額の国債発行は避けられない見通しだ。 2024年12月25日 来年度予算案、税収70兆円台後半とする方針…6年連続で最高更新の見通し 高橋成壽:お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA 見解 物価高に伴う税収増(歳入増)ということは、今後も物価上昇が見込まれるため、さらなる所得税の減税余地が生じ得るということに他なりません。今後は、給与所得控除の改定が望まれますが、自営業やフリーランスの方を考えると、基礎控除等を増やし、最低でも123万円の壁を178万円にずらすべきでしょう。また、大企業を中心とした法人税を引上げるタイミングだと思料します。大企業増税と賃上げ促進税制のセット、中堅企業・中小企業は減税にすると保険に貯まったお金が自社に戻りますので財務体質の改善が期待されますのでこちらも賃上げ税制とセットにするとよいでしょう。財務省が何故反対するのか、明確な説明責任が求められる潮流となりそうです。 1位コメント これを読んで「財源ありますやん」と思えなければならない。政府歳入の統計を見ている人なら皆知っていたことだが、ここ数年で日本の税収は大いに増えた。来年の税収が70兆円台後半になればコロナ前比較で年20兆円近い税収増になることになる。 理由は(1)円安などによる企業業績の向上、(2)インフレによる物価(消費税)や所得(所得・住民税)の増加、(3)物価に合わせて控除を上げないことによる隠れ増税などだ。1や2は良い面もあるのでともかくとして、3は説明もなく放置してはいけないのだが、マスメディアも全く知識がなさすぎて批判的視点を持つことも出来ないようである。 このように増税しているのだから、日本の債務対GDP比はここ数年で悪化どころか急速に改善している。超速の財政健全化が進行してきたわけだ。新規国債は大半が借り換えだしGDP比が本質的な指標なので、悪化しているように書く本記事はミスリードである。 2位コメント 減税に根拠(財源)を求めるなら増税にも根拠を求めるのが筋じゃないのか?これだけ毎年税収が上振れてるのに国民が疲弊してれば経済なんて回らないよ。というか、岸田総理時代くらいから経済の事を気にしてる気配がなく、経済ガン無視でただひたすらに増税してるだけな印象が強い。 政府・与党が国民ガン無視で増税路線を突き進むなら、国民は国民でしっかりお灸を据えなければならない。 3位コメント もう20年以上給料は横ばいで全く上がっていません。インフレで生活がとてつもなく苦しくなる一方で、政府の税収は最高額を更新し続けています。この1つを見ても、国がいかに税金を取りすぎているかと言うことが如実に現れています。 なんで給料が上がってないのに、税収がこんなにも上がるんですか? どんな国でも給料と税収は連動するはずです。 4位コメント つまり当初、24年度の予算は70兆で組んでいた。70兆で国を運営できると踏んでいたと。ところが上振れして3・8兆円税収が増えて、来年度も同じ見込み。つまり70兆+3.8兆+3.8兆の77.6兆ぐらいの税収になるかもと。 あれ?財務省によると国民民主の178万まで控除を上げるには7~8兆必要でしたっけ?ちょうど7.6兆ですね。しかも、減税による経済の活性化も期待できると。もう、答えでてません? 5位コメント 日本国民は日本の様々な税率が、世界と比べてみてもとても高いことに気づいていない人が多い。このままではこれからもどんどん色々な税金が引き上げられても分からないだろう。そろそろ本気で国民全体が声を上げる時なのかもしれない。 コメ数3914、1位コメの「共感した」数は20000。「共感した」数が多い順に5つピックアップ。「来年度予算案、税収70兆円台後半とする方針…6年連続で最高更新の見通し」12/25(水) 5:00配信の読売新聞オンラインの記事。

『〝こたつクマ〟殺処分せずに人気のない山に放つ 福島・喜多方市「現場の判断」』by「産経新聞」

23日夕に福島県喜多方市熱塩加納町(あつしおかのうまち)の住宅のこたつに入り込んでいるところを発見されたクマ1頭が24日午後3時半ごろ、捕獲された。クマは殺処分せず、人気のいない山間地に放たれた。喜多方市の市民生活課有害鳥獣対策室は、殺処分しなかった理由について、「現場での判断」と述べるにとどめた。 クマは体長約90センチで、23日午後6時過ぎ、帰宅した住人の男性が茶の間のこたつに頭を突っ込んでいるところを発見した。隣の家に逃げた男性が午後8時ごろ再び確認したところ、クマは茶の間に居座っており、周囲に食べ物が散乱していたという。 喜多方市や猟友会は24日午前11時過ぎに花火などを使い民家からクマを追い払ったが、近くの小屋に逃げ込み、居座る状態が続いていた。午後3時ごろ、専門家が吹き矢で麻酔を打って眠らせて捕獲。その後、人気のいない山に放たれた。 人里に侵入したクマの捕獲後の対応を巡っては、自治体によって殺処分と放獣で対応が分かれる。秋田市ではスーパーに侵入したクマが2日に殺処分されたが、処分を担った秋田県や同市には「殺さないで」といった内容の抗議が殺到した。 ヤフコメはコンテンツだ! 注目ドラマはカテゴリから 2024年12月25日 『〝こたつクマ〟殺処分せずに人気のない山に放つ 福島・喜多方市「現場の判断」』by「産経新聞」 ===>Yahooエキスパートのコメント 増沢隆太:「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家 見解 「現場の判断」ではありません、市町村、あるいは県としての判断です。責任は自治体首長にあります。 難しい判断を現場に丸投げするだけでなく、責任から逃げるかのようなことは許されません。 科学的な選択肢で、かつ現実的な対応が何かを決めるのは責任者であり、現場の担当者はその命に応じて対処するだけです。現地職員やハンターの皆さんなどには何一つ責任はないでしょう。 ばかげたクレームや業務妨害を行うモンスタークレーマー対応含め、自治体は対策を講じる必要があります。県知事が呼びかけても、現場が無視して勝手な対応をするなどは、組織として機能不全ということになります。 =>1位コメント 現場の判断って何かな?よくわからない。味をしめたらまた戻ってくることは容易にわかること。探知機でもつけて放したのなら、万一の際にまだ言い訳できるが、被害が発生した場合の責任について、確認しておくべきだと思う。殺処分が妥当ではないかと思うが、そうしなかった今回の現場の判断とそれを容認した理由をはっきりすべきではないか。 =>2位コメント 誰もが例外なく他の生き物の命を奪いながら生きている事実すら認識できずに「残酷だからやめろ」とか言う人には悪いですが、スマホもPCも捨てて何も口にせず山に籠って霞だけ食べて生活してください。 =>3位コメント 人間同様、獣にも個体差は在りますが、繰り返し人里に現れる個体は、どの時期に何処に行けば何にありつけるか記憶し、其処に行くルート(何処に集落柵の切れ目が在るか)を記憶しています。ニュースの個体がそうした個体か、それともたまたま偶然に侵入できた個体かは判りませんが、繰り返し現れる個体なら殺処分するが一番でしょう。 =>4位コメント 難しい判断ですね。確かに秋田の例を見ても、ここで殺処分したら、熊と何ら縁もない部外者が「動物愛護」をかさに騒いだことでしょう。しかし自身が熊害にあっても同じことが言えるのかなあ??? =>5位コメント 人間の食べ物を知ってしまったからまた街に降りて来る可能性が有るよね。 コメ数1927、1位コメの「共感した」数は9862。 「共感した」数が多い順に5つピックアップ。 「〝こたつクマ〟殺処分せずに人気のない山に放つ 福島・喜多方市「現場の判断」」12/24(火) 18:00配信の産経新聞の記事。

『「部下を休ませたかった」 夜勤肩代わりした課長ら処分 呉市消防局で不適切な給与242万円』by「中国新聞デジタル」

広島県呉市消防局は24日、勤務実態のない職員11人に不適切な給与計242万円が支払われたとして、上司の承認を得ずに部下の夜勤を肩代わりした課長職男性(57)たち3人を減給などの懲戒処分とした。 消防総務課によると、課長職男性は昨年5月から今年1月までの間、勤務交代を決める権限がないのに数十回、部下の夜勤を引き受け、部下が勤務したように報告した。不適切な発言などもあり減給10分の1(6カ月)とした。男性は「部下を休ませたかった」などと話しているという。 同様に夜勤を肩代わりした課長補佐職男性(50)と一般職男性(63)も減給10分の1(1カ月)と戒告とした。管理する立場の副部長職男性(60)は訓告とした。勤務していないのに払われた給与は全額返還させる。 中国新聞社 2024年12月25日 「部下を休ませたかった」 夜勤肩代わりした課長ら処分 呉市消防局で不適切な給与242万円 石川智久:日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト 見解 多くの現場で人手不足が深刻化しており、現場の疲弊が深刻になっています。こうしたなか、疲労した職員をどうケアするかが、企業経営等で求められています。ルールを守ることも当然ですが、現実に合っていない可能性もあります。現場の職員を処罰するだけではなく、現実に見合った勤務ルールに変えていくことも重要です。処罰よりも改善に繋げて欲しいと思います。少子化が進む中、公務員志望も減っています。合理的な働き方が出来る環境を整備して、優秀な人材が公務員を志望できるようにしなければ、行政サービスが停滞するリスクがあります。 1位コメント 部下の夜勤を引き受け、部下が勤務したように報告した。 夜勤を代わった。 夜勤手当は部下に支払われた。 上司はタダ働き覚悟で夜勤を代わった。 上司は減給10%を6か月の罰を受ける。 部下の疲れ具合で、危険だと判断しタダ働きを覚悟で交代した。これで罰を受けるなら、疲弊してる担当者に交代を準備しない管理者も同様に罰を与える必要がある。 2位コメント これ課長には一切メリットないよね。実際には夜勤してるけど、部下が夜勤したことになってるから給料は部下に支払われるんでしょ?挙げ句の果てに処分されて減給喰らってるし。自分が夜勤したことにして部下に押し付けたとかじゃないのになんか気の毒だな。 3位コメント 課長よりも上司にあたる人は人事権を持った人でしょう。その上司に相談、報告できないということは、言えば認めてもらえないから?現場は疲弊、トップクラスはそれを放置。ならば悪いのは誰?肩代わりした課長ではないことは明らか。しかも、その課長に処分を下している。事実の究明と再発防止を期待する。 4位コメント 肩代わりしてその手当を課長らが着服していたというのなら、当然罰せられるべきだが、今回の事例はそれに当たらない。人間の持つ本来の優しさからそのような流れにたどり着いたのだろう。肩代わりした職員にも家族がいることだし、情状酌量の余地を与えて欲しいと思う。 5位コメント 元消防職ですが、正直、部下の代わりに夜間の受付勤務を代わりに入った事は何度もあります。また出場回数が多く疲れていそうな場合、管理職が代わりに受付勤務に入る事はザラにありました。隊員は機械ではなく人間ですよ。日ごろから、自分を慕って付いてきている隊員に疲弊、疲労、体調不良で休憩も仮眠もなく働け!とは口が裂けても言えません。もし、その事が咎められるなら、辞職の覚悟もありました。それだけ、消防って上司、部下の絆や信頼関係が強いと思います。また、「勤務交代を決める権限がない・・・」とありましたが、うちの組織は勤務については当直責任者の判断でしたし、部下から相談があれば「勤務に支障が無い限り変更は認めていました。」(事後承諾でもOKでした。) “` (Note: The image…

『「何事もなく卒業させたかったが…限界」担任教諭に紙パックの水浴びせかけた疑い…中学3年の女子生徒逮捕 きっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』足蹴り・胸ぐら掴み壁に押し付ける行為も…女子生徒「担任が大嫌い」奈良』by「MBSニュース」

奈良県北葛城郡にある中学校で、担任の教諭に紙パックに入れた水を浴びせかけたとして、中学3年の女子生徒が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、奈良県北葛城郡の中学校に通う、14歳の中学3年の女子生徒です。 警察によりますと、12月10日、午後1時ごろ、給食で配布された牛乳の紙パックに水を入れ、教室にいた担任の女性教諭(30代)にこれを浴びせかけた疑いが持たれています。 暴行のきっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』 今年10月上旬、被害を受けた女性教諭が、女子生徒と他の教諭のトラブルに仲裁に入ったことをきっかけに暴行が始まったということです。 女子生徒は、これまでに担任の女性教諭の足を蹴る、腕を引っ張る、胸ぐらを掴んで壁に押し付けるなどの行為を複数回繰り返していたとみられています。 担任教諭「何事もなく卒業させたい気持ちあったが…限界」 12月12日に中学校の校長が警察へ相談。17日に被害を受けた女性教諭が警察に被害申告を行いましたが、その際、女性教諭は「何事もなく卒業させてあげたいという気持ちはあったが、限界です」と話していたということです。 警察の調べに対し、女子生徒は、「私は以前から担任の先生が大嫌いです」と容疑を認めているということです。 教育委員会「報告受けたが介入の必要性感じなかった」 今回の事件に対し中学校を所管する教育委員会は、「学校からの報告は受けていたが、介入の必要性は感じなかった」としています。 2024年12月25日 「何事もなく卒業させたかったが…限界」担任教諭に紙パックの水浴びせかけた疑い…中学3年の女子生徒逮捕 きっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』足蹴り・胸ぐら掴み壁に押し付ける行為も…女子生徒「担任が大嫌い」奈良 =>1位コメント 大嫌いな人はいると思います。どこに行っても考え方が真逆の人、生理的に無理という人は必ずいると言っても過言ではありません。 でもその度に胸ぐら掴んだり、蹴飛ばしたりなんてしたら大変なことになります。 先生だから何やっても許される。子どもだから何やっても問題ない。そんな考え方している時点で人としてのレベルが低すぎます。 これからあなたがやるべきことは不本意だろうがなんだろうが先生にちゃんとした謝罪をすること。 それが大人になるための第一歩です。 =>2位コメント ちゃんと被害を訴えた学校は良い判断ですね。 いくら子どもでも悪いことをしたらどうなるか分からせないといけません。 度が過ぎるの線引きが分からないのは危険な大人になる可能性があるので、取り返しのつかない事件を起こす前の良い教育になったと思います。 =>3位コメント 何もなく卒業させてあげたかったという先生の気持ちを踏みにじる行為。もうみんなと一緒に卒業させなくていい。 未成年だから何をやってもいいと思ったら大間違い。 義務教育だからできないでしょうけど、無期停学で卒業も1年延期でいい。今までの行動からして高校進学を考えるような生徒ではなさそうだし。 =>4位コメント…

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *