福島県の猪苗代湖で4年前に3人が死傷したボート事故の控訴審判決で、仙台高裁は一審判決を破棄し、無罪を言い渡しました。
この事故は2020年9月に猪苗代湖の中田浜沖合で、ライフジャケットを着て湖面に浮かんでいた4人にプレジャーボートが突っ込み、当時8歳の豊田瑛大君が死亡、母親が足を切断するなど、2人が重傷を負ったものです。
当時ボートを運転していて業務上過失致死傷の罪に問われている、いわき市の元会社役員・佐藤剛被告(47)は、禁錮2年の一審判決を不服として控訴していました。
16日の控訴審判決で仙台高裁は、一審判決を破棄し、無罪を言い渡しました。
2024年12月16日
『【速報】猪苗代湖の3人死傷ボート事故は控訴審で無罪判決(福島)』by「KFB福島放送」
解説 一般論として、船舶事故の過失認定は、自動車事故と比べて、困難な事案が多い。
船舶事故は、自動車事故とは異なり、道路のように明確な通行場所が指定されておらず、交通標識もない。
また、タイヤが直接道路に接地して走行する自動車の運転とは異なり、水面上を浮遊する船舶の操縦の場合、制御が容易ではないことから、事故回避行動のための義務の特定が難しい。「いくら注意しても、危険に気付いた時には手遅れ」のケースが多々有り、この場合、法律上の過失認定が難しい。
弁護側は「前方や左右を確認していたが、発見するのは困難だった」と主張しいたようである。
事案の詳細が不明であるが、仮に、被害者の発見可能地点で、衝突不可避であれば、過失は認定できないということになる。
**=>1位コメント**
動いてないモノを人と認識するのは難しいとの事だが、人殺しといて無罪はね。これだから裁判所は信じられない。亡くなった子は運がなかったということか…
人を殺す可能性があるマリンスポーツは、猪苗代湖だけではなく、川や海も含めて全国的にもっと制限を厳しくすべきですね。
**=>2位コメント**
有りえない…
福島県警と東北司法は腐っている事の表れと見ます。
建設業と警察、地方自治体、どこもまともな人がいないのだろう。
ご家族と子どもがいたたまれない。
一人の大人としてこんな日本にした責任は私にも皆にも有ると思います。
**=>3位コメント**
正直、無罪判決には驚きました。なぜこんな事故が起きたのか、その原因がはっきりしないまま、被告人が無罪になったという事実は、とても気持ちが複雑です。裁判所の「無罪」という判断に対して、多くの人が疑問を感じるのではないだろうか。
「無罪」とはどういう意味なのか?
裁判所が無罪を言い渡したということは、証拠が不十分で、被告の過失を立証できなかったということなのだろうう。
この判決が今後の社会にどんな影響を与えるのか、また安全対策の見直しなどが進むのか、注目していきたい。それ以上に、被害者やその家族が少しでも癒される道が見つかればと願わずにはいられません。
**=>4位コメント**
人がいる事は予見できないし死角があったから無罪って意味が分からない。
運転は常に危険予知し、だろう運転はダメではないのか。
今回の判決はおかしいと思う。
**=>5位コメント**
事故は遊泳もボートの運行も禁止されていた区域だったが猪苗代湖の利用区域をまとめたマップにはこの禁止区域が表記されていなかったとの事。この辺の事情はどう加味されてこの判決になったのか詳細が知りたい。
コメ数3806、1位コメの「共感した」数は44000。
「共感した」数が多い順に5つピックアップ。
「【速報】猪苗代湖の3人死傷ボート事故は控訴審で無罪判決(福島)」12/16(月) 15:49配信のKFB福島放送の記事。